「ほくろがあってもセルフで脱毛できる?」
「ほくろの毛はどう処理したらいい?」
サロンではなくセルフで脱毛しようとすると、このような疑問もでてきますよね。
そこで今回は、ほくろに対して脱毛器をどう使えばいいのか詳しくご紹介していきます。
シールの貼り方や、よくある疑問についてもご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。
目次
ほくろにセルフ脱毛器があたったらどうなる?
結論をいうと、基本的にほくろがある部分に脱毛器をあててはいけません。
理由は次の3つの症状がでてくるためです。
やけど
脱毛器をほくろにあてると、やけどをする場合があります。
脱毛器はメラニン色素に反応して光をあてる仕組みになっており、ほくろは特にメラニン色素が濃い場所です。
そのため、脱毛器の照射をほくろにあてると、熱がこもってやけどをする恐れがあります。
腫れて痛みがでる
脱毛器をほくろにあてると腫れて痛みがでる場合があります。
他の肌よりも色素が濃いほくろに、脱毛器が反応し、熱をもつためです。
やけどまではいかなくても、はれて赤くなり、痛くなる場合もあります。
ほくろの色が濃くなる
さらにほくろが濃ゆくなる場合があります。
紫外線をあびると肌が黒くなってしまうのと同様に、ほくろはメラニン色素が濃いため脱毛器の照射により黒くなることがあるためです。
ほくろが濃くなってしまった場合、しばらくすると元に戻ったりうすくなったりする場合があります。
元に戻らない場合もあるため、一時的であってもほくろが目立つのがイヤな方にはリスクになってしまうでしょう。
ほくろに脱毛器があたった時の対処法
ほくろに照射してしまったらトラブルになる前にすぐ冷やしましょう。
保冷剤などがあったらそちらを使うことがおすすめです。
冷やした後も痛みなどある場合は皮膚科へ行かれることをおすすめします。
ほくろにはシールを貼るなどの工夫が必要
引用元:脱毛用保護シール公式オンラインストア
色々なリスクがありますが、ほくろがあるからといってあきらめる必要はありません。
こちらではほくろがある箇所の脱毛のやり方をご紹介します。
保護シールを貼る
ほくろに白いシールを貼りましょう。
脱毛器の光は白には反応しないため、白に限ります。
出来れば専用のものが良いですが、100均の丸いシールでも代用可能です。
ほくろの大きさに合わせてカットしてから使いましょう。
出力を下げて照射する
照射の出力を下げて照射しましょう。
出力が高めだと万が一ほくろにあたった時のリスクが高いためです。
下げたからといって油断は禁物ですが、出力を低くしてやさしく脱毛をしましょう。
ほくろ部分をなるべく避ける
ほくろ部分を避けて照射すれば安心です。
ほくろ近くは照射出力を下げて注意しながらやっていきましょう。
ただし、この方法だとほくろの周りの毛が残ってしまうため、シールを貼っておくなどの対策のほうが無難といえます。
クールダウンと保湿をする
脱毛器を使ったあとの肌は熱をもっているため、保冷剤などでクールダウンしましょう。
また、肌が乾燥しやすい状態なので、クールダウンしたあとは化粧水や乳液、ボディクリームなどで保湿をします。
サウナや直射日光にあたることは避けるようにしましょう。
ほくろから生えている毛の処理のしかた
ほくろから生えている毛は、自分で抜かない方がいいです。
無理に抜くと肌にダメージをあたえたり、炎症をおこすことがあります。
そのため、ほくろから生えている毛は自分で抜かずに処理しなければいけません。
こちらではほくろから生えている毛の処理のしかたをご紹介します。
ハサミでカットする
カミソリなどでそるよりもハサミでカットするのがおすすめです。
ほくろを傷つけないように、皮膚ギリギリで切る必要があるため気を付けて切る必要があります。
費用もかからず誰でも安全にできるのでおすすめですが、根本からなくなるわけではないのでそこが気になる方にはおすすめできません。
ニードル脱毛
ニードル脱毛とは、毛が生えている部分に針をさして、針から電気や高周波を流すことで毛根を破壊する脱毛方法です。
照射して脱毛するわけではないので、ほくろの毛を抜きたい方にはもちろん、肌トラブルをかかえている方にもおすすめです。
ただし、痛みがあるし時間もかかるので、ほくろの部分だけという方にはおすすめですが、広い範囲で脱毛する方は覚悟をもっていどむ必要があります。
ほくろを取る
皮膚科でほくろを取るのもおすすめです。
脱毛をする前にほくろを取る必要があります。
ほくろを脱毛までとったらしばらく間を開ける必要があるので、そこだけ注意しましょう。
ほくろ除去の疑問と正しい方法。自分でするのは危険!
ほくろの脱毛に関するよくある質問
ほくろに関して多い質問を3点ご紹介します。
脱毛でほくろは増える?
脱毛でほくろが増えることはありません。
もし増えたと感じた場合は、くすみの可能性が高いです。
くすみは時間がたつとうすくなっていくケースが多いので様子を見る必要があります。
くすみが原因なので脱毛でほくろが増えることはないので安心してください。
ほくろ除去と脱毛はどれぐらい間をあけるべき?
ほくろ除去から半年以上間をあけることをおすすめします。
ほくろを除去したあとの肌は傷ついているため、治るまでに時間がかかり、治るまえに脱毛をすると、ケロイドや色素沈着の原因になるためです。
皮膚への負担をなくしてきれいな肌を保つために、脱毛する際はほくろ除去から半年以上の間をあけましょう。
脱毛でほくろがガンになるって本当?
医学的な根拠はありません。
なので脱毛によってほくろがガンになる可能性はないといえます。
ほくろ以外で脱毛器をあてられないもの
ほくろと脱毛についてご紹介してきましたが、セルフ脱毛するとなると他にもあてられない物がないか心配ですよね?
他にもシールを貼るなどして気を付けたほうがいい部分があるため、こちらでご紹介します。
ニキビ
照射によってニキビが悪化する恐れがあります。
とくに炎症をおこしていたり、傷があるニキビはさけた方がいいでしょう。
ほくろ同様の方法でセルフ脱毛をする必要があります。
シミがある部分
シミがあってもうすければできます。
ただし、濃いシミはさけたが無難です。
ほくろ同様にシールをはって脱毛しましょう。
日焼けなどで色素が濃い部分
色素が濃い部分は脱毛できません。
日焼けした色素が濃い部分は脱毛効果が得られず、時には肌へダメージを与えてしまいます。
日焼けで赤くなった肌も同様です。
脱毛を考えている方は、日焼けしないように気をつけましょう。
脱毛できない条件って何?対処法はある?脱毛NGとなる肌状態や体調のまとめ
まとめ
ほくろがあった場合の脱毛についてご紹介いたしました。
いかがでしたでしょうか?
まとめると、ほくろがある部分の脱毛方法は
- シールを貼る
- 出力をさげて照射する
- ほくろ部分は避ける
- おわったら冷やして保湿する
ほくろがあっても脱毛をあきらめなくていいことがお分かり頂けたと思います。
これからセルフで脱毛を始める方や、ほくろで脱毛をあきらめていた方はぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す