膝や脇に出る埋没毛で悩んだことはありませんか?
とくに露出の多い箇所にできると、黒いブツブツが気になって、好きに洋服を選べなくなってしまいますよね。
この記事ではそんな厄介な埋没毛を治す方法や、埋没毛になりにくいお手入れについてご紹介いたします。
実践することで埋没毛が少なくなり、どんな服でも自信をもって着られるようになりますよ。
この記事は、以下のような人におすすめです。
- 埋没毛を改善したい人
- 埋没毛になりにくいお手入れを探している人
- 埋没毛になる原因を知りたい人
目次
埋没毛ってなに?
埋没毛とは、その名のとおり皮膚の内側に埋もれてしまった毛のことをいいます。
一般的に体毛は、毛根から肌表面に向かって生えています。
しかしなんらかの原因で、毛が肌表面に出てくることができず、皮膚のなかで成長を続けてしまうのです。
その結果、毛が透けて黒いブツブツのように見えてしまうのが「埋没毛」です。
めるる団長
毛嚢炎になると、色素沈着を引き起こしシミになる可能性もあるので、注意が必要です。
埋没毛になる原因
埋没毛は、毛の出口である「毛穴」が塞がれてしまうことが原因で引き起こされます。
肌にダメージが加わることで、肌表面の角質層が分厚くなりかたくなることで、毛穴がふさがってしまうケースが多いです。
埋没毛の正しい知識をつけよう
間違った自己処理を繰り返すことで、肌へのダメージが大きくなり埋没毛にもなりやすくなってしまいます。
埋没毛を予防するには、正しい知識をつけて正しくケアすることが必要です。
毛抜きは埋没毛など肌トラブルを起こしやすい
埋没毛になる原因は、毛抜きを使った自己処理が大半です。
毛抜きでの処理はむりやり毛を引き抜くので、肌にとってダメージが大きくなります。
また出血したり、傷からばい菌が入って炎症になるなど、肌トラブルを引き起こしやすいです。
めるる団長
埋没毛を防ぎたいのであれば、毛抜きを使った自己処理は出来るだけ避けましょう。
カミソリでも埋没毛になりやすい
カミソリでのムダ毛処理も、埋没毛になるリスクが高くなります。
めるる団長
また毛を剃るときに、肌のバリア機能も一緒に削いでしまうこともあるよ。
だからカミソリを使い続けると、肌が自分を守ろうとして皮膚を分厚くして、毛穴が塞がれてしまうんだ。
またカミソリで処理するときに、ジェルやボディソープで肌を保護していなかったり、古くなり切れ味の悪くなったカミソリを使っていませんか?
このようなムダ毛処理は肌にさらに負担をかけ、埋没毛になりやすいのでただちにやめましょう!
肌の乾燥も埋没毛の原因になる
実は肌の乾燥も、埋没毛を引き起こす原因のひとつとなります。
めるる団長
その結果、毛穴を塞いでしまい埋没毛になってしまうんだ。
自己処理後はもちろんのこと、日頃からボディローションなどを使って、うるおいをキープするようにしましょう。
肌の水分を保ち柔らかくすることで、新しい毛も埋まることなく生えてきやすくなります。
埋没毛になりやすい箇所は?
埋没毛は毛が太くて濃い、脇・膝・二の腕などに多く見られます。
夏になると露出が多くなる箇所なので、黒くブツブツしていると気になりますよね。
また自己処理の回数が多い箇所も、肌が傷つきやすく角質層が厚くなるため、埋没毛ができやすい傾向にあります。
埋没毛はむりやり抜かないで!
埋没毛をピンセットなどでむりやり毛を出して抜く人が多いですが、肌を傷つけてしまいます。
埋没毛が再発したり、別の肌トラブルの原因となるので絶対にやめましょう。
埋没毛を予防するには?
肌に負担のかかるケアを継続することで、埋没毛になるリスクが高まることがわかりました。
では埋没毛を予防するには、どうしたらよいのでしょうか。
おうちでのムダ毛処理で注意したいことについて紹介いたします。
カミソリではなく電気シェーバーを使う
電気シェーバーは肌に直接刃が当たらないため、肌へのダメージが少ないのが特徴です。
自己処理をする場合は、なるべくカミソリではなく電気シェーバーを使うようにしましょう。
どうしてもカミソリを使いたい場合は、以下の点に気をつけてお手入れしてください。
- ボディソープなどを使って、滑りをよくしながら肌も保護する。
- 湯船に浸かって毛が柔らかくなってからお手入れする。
- 肌を傷つけるため、古くなったカミソリは使わない。
また毛を溶かすことでムダ毛を処理する、脱毛クリームでのお手入れもおすすめです。
角質ケアで肌を柔軟に保つ
肌表面がかたくなっていると、埋没毛になるリスクが高まります。
角質が厚くなっている状態なので、スクラブやピーリングジェルなどを使ってケアするのがおすすめです。
余分な角質をオフすることで肌が柔らかくなり、毛穴が塞がるのを防ぎます。
自己処理後はたっぷり保湿する
肌の乾燥は埋没毛の原因となるため、保湿は徹底に行いましょう。
とくにカミソリを使ったあとは、肌がダメージを受けているので、表面のバリア機能も低下している状態です。
しっかり肌に水分を与えて保湿し、ボディミルクやクリームで保護してあげてください。
乾燥を防ぐことで肌が水分を保ち肌が柔らかくなるので、埋没毛を防げます。
また肌のバリア機能が高まるため、雑菌などから肌を守り炎症を引き起こしにくくなります。
できてしまった埋没毛のケアを紹介
普段から気を付けてムダ毛処理していても、埋没毛ができてしまうこともありますよね。
ここからは、おうちでできるセルフケアも含めて紹介していきます。
ボディスクラブで肌を柔らかくする
膝やひじなど、皮膚がかたくなりやすい部分には、ボディスクラブを使うとよいでしょう。
角質層が厚くなりかたくなっている状態なので、スクラブで古い角質をオフすると肌も柔らかくなります。
スクラブの粒子が細かく、肌への作用が優しいものであれば全身に使えるので、二の腕などの埋没毛のケアもできますよ。
めるる団長
なお、ピーリングのあとの肌は乾燥しやすくなっているので、しっかり保湿するのも忘れずに!
皮膚科で治療を受ける
埋没毛は、皮膚科で治療を受けることもできます。
保険適用内で皮膚を柔らかくする薬が処方されたり、ピーリングを行うことも。
毛嚢炎など炎症を起こしている場合は放置すると悪化する場合もあるため、皮膚科で治療を受けるようにしましょう。
めるる団長
毛嚢炎は悪化すると赤みや痛みが強くなり、切開が必要になることもあるんだ。
1週間たっても症状がよくならないときは、はやめに医療機関を受診して、原因菌にあったお薬を処方してもらってね。
埋没毛があっても光脱毛は受けられる
光脱毛は、すでにできてしまった埋没毛にも効果的なんです。
なぜなら光脱毛は毛のメラニン色素に反応するため、埋没毛であっても毛の組織にダメージを与えることができます。
照射された埋没毛は、ターンオーバーで古い角質とともに体外に排出されるので、徐々に黒いポツポツが改善されていきます。
埋没毛になりにくいお手入れとは?
カミソリや毛抜きを使うと埋没毛になりやすいことがわかりました。
では、どのようなお手入れがよいのでしょうか。
埋没毛になりにくいお手入れ方法について、ご紹介いたします。
自己処理の際は細心の注意を払って
自分でムダ毛処理する場合は、なるべく肌を傷つけない方法で慎重にお手入れしてください。
脱毛クリームでのお手入れや、ジェルで保護してカミソリを使い、丁寧なアフターケアが必要です。
また医療脱毛の施術前に自己処理を行う場合は、毛抜きは使わないようにしましょう。
毛そのものがなくなってしまうとレーザーが反応しないため、脱毛効果を得られなくなります。
なお脱毛前の自己処理については、以下に記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
参考 脱毛前の自己処理方法を解説!除毛クリームはNG?適切な時期は?セルフ脱毛完全マニュアル
クリニックや脱毛サロンでのケアがおすすめ
埋没毛を予防するなら、医療クリニックや脱毛サロンでお手入れするとよいでしょう。
医療クリニックや脱毛サロンでのお手入れは、毛の組織にダメージを与えてケアしていくので、肌の負担が少ないため埋没毛になりにくいのです。
また脱毛を受けると毛がどんどん薄くなるため、自己処理の回数も減少し埋没毛の予防につながります。
埋没毛を改善するなら、クリニックやサロンでの脱毛を検討してみるのはいかがでしょうか。
高い効果を得るなら「医療レーザー脱毛」
脱毛には、サロンなどで気軽に受けられる「光脱毛」と医療クリニックで受けられる「医療レーザー脱毛」があります。
高い効果を求めるなら「医療レーザー脱毛」を検討するのがよいでしょう。
めるる団長
効果の高い医療レーザー脱毛ですが、光脱毛と比べるととても高額なので、安さや手軽さを求めている人には注意が必要です。
気軽に脱毛するなら「光脱毛」
脱毛をはじめて受ける人や痛みが気になる人は、エステなどで受けられる光脱毛がおすすめです。
医療レーザー脱毛と比べて痛みを感じにくく、安価で受けられるので気軽に脱毛を始められます。
医療資格保持者でなくても機器を扱えるため、最近では自分で照射できるサロンも増えてきています。
セルフの光脱毛であれば、施術者に身体を見せるのが抵抗がある人でも受けられるのが嬉しいですよね。
なおセルフ脱毛については、以下の記事でより詳しく解説しています!
参考 【最新版】セルフ脱毛サロンを徹底的調査!口コミやメリット・デメリットを紹介セルフ脱毛完全マニュアル
参考 セルフ脱毛は効果無し!?メリットからおすすめサロンまで徹底解説セルフ脱毛完全マニュアル
脱毛後には丁寧なアフターケアを
サロンでの脱毛は自己処理に比べて、肌への負担を減らすことができますがアフターケアは不可欠です。
以下のアフターケアを丁寧におこない、埋没毛などの肌トラブルを防ぎましょう。
- 施術部位をしっかり保湿する。
- 紫外線対策を徹底しておこなう。
- ほてりや赤みが出ている場合は冷却を。
光脱毛後は肌が敏感になっている状態なので、低刺激のボディローションでしっかり保湿してください。
めるる団長
また紫外線も肌への刺激になり負担がかかるので、長袖を着たり日焼け止めや日傘などを使って、紫外線対策を徹底しましょう。
正しいケアで埋没毛のない肌に
今回の記事では埋没毛のケアや、埋没毛になりにくいお手入れについてご紹介いたしました。
埋没毛にならないためには、以下のポイントを抑えましょう。
- 光脱毛など肌に負担のかからないケアを選ぶ。
- 埋没毛は自分でむりやり抜かない。
- 脱毛や自己処理後は、しっかりと保湿する。
また光脱毛は、埋没毛になりにくいケアを求めている人や、埋没毛を改善したい人にもおすすめです。
正しい脱毛ケアで、埋没毛のないつるつる素肌を目指しましょう!
コメントを残す